メガメニューを一時的に格納するセクション(消さないでください)

私たちNTTインフラネットは、情報通信をはじめとした社会インフラを構築・維持・発展させることで、人々の暮らしを支えるという重要な使命を担っています。この使命を果たし続け、次の時代へと確かに繋いでいくためには、私たち一人ひとりが心身ともに健康であり、 生き生きと働き続けられることが何よりも重要です。少子高齢化の進行、生活習慣病やメンタルヘルス不調の増加、働き方の多様化など、現代社会を取り巻く健康課題は複雑化・多様化しています。このような中、当社としては、社会基盤を支える使命感と専門性を備え、お客様・パートナーに信頼され、価値を提供し続けることが重要であり、そのためには、すべての社員が安心して長く働ける環境を整え、一人 ひとりが健康を意識し、行動し、互いを思いやれる職場づくりが必要です。
私たちは、健康経営を推進するにあたり、社員・職場・会社それぞれが目指す姿を共有し、取り組みを進めていきます。 ■社員の目指す姿 ・健康に対する意識を高め、日々の生活や働き方において自律的に健康行動を実践します。 ・適度な運動、バランスの取れた食事、十分な睡眠など、健康的な生活習慣を継続的に意識します。 ・定期健康診断を積極的に受診し、必要に応じて特定保健指導などの支援も受け、体調の変化に早めに気づき、改善に努めます。 ・日々の業務の中で安全への意識を高めた働き方を心がけます。
■ 職場の目指す姿 ・年齢やライフスタイルに関わらず、すべての社員が生き生きと働ける職場づくりを推進します。 ・社員だけでなく、その家族の健康にも配慮し、支える意識を持った組織風土を醸成します。 ・自身と仲間の安全確保を徹底し、長時間労働の抑制や業務上の負担軽減を意識した職場運営を行います。 ・「無事故・無災害」を合言葉に、安全と健康を土台にした風土づくりを目指します。
私たちNTTインフラネットは、社員一人ひとりの健康を「会社の力」としてとらえ、その力が職場を、そして社会全体の安心へとつながっ ていくと信じています。 健康経営の実践を通じて、社員と家族の健やかな暮らし、生き生きとした職場そして安全で持続可能な社会の実現に貢献していきます。
代表取締役社長


NTTインフラネットでは、社員とそのご家族の健康を企業の持続的成長の基盤と捉え、 全社一体となって健康経営を推進しています。
健康経営の最高責任者には代表取締役社長を据え、総務部長がその方針を統括しています。 実務面では総務部を中心とする「健康経営推進グループ」が中心となり、産業医や保健師、安 全衛生委員会、NTT健康保険組合、などと連携しながら、社員一人ひとりの心身の健康維持・ 増進に取り組んでいます。
また、NTTグループでは、健康経営を重点課題と位置づけ、従業員エクスペリエンス(EX) の向上や生き生きと働ける職場環境の実現をめざし、生活習慣病対策やメンタルヘルス対策、 ストレスチェックの実施、ワークライフバランス支援など、社員一人ひとりの心身の健康保持 ・増進に資する施策を展開しています。 さらに、ご家族向けの通院ドック、オンライン診療、24時間電話相談など、家族の健やか なくらしをサポートしていきます。
このように、経営層から現場に至るまで、組織横断的な体制を構築することで、社員とその 家族の健康を支え、企業としての社会的責任を果たすことを目指しています。

Sustainability
リーフレット・資料はこちらから
ダウンロードいただけます
不明点がある方は、
お気軽にお問い合わせください