下水道スマートメンテナンスツール
リーフレット・資料はこちら
リーフレット・資料はこちら
メガメニューを一時的に格納するセクション(消さないでください)
ABOUT
管路施設点検の効率化とデータベース化で、ストックマネジメント計画の履行に貢献します。
FAQ
Q.
A.
下水道のマンホールふた、マンホール、管きょ、巡視点検をタブレットで点検し、点検結果を地図上でデジタル管理するGIS(地理情報システム)サービスです。
Q.
A.
地理情報システム(GIS:Geographic Information System)は、地図上で位置に関する情報を持ったデータ(空間データ)を総合的に管理し、視覚的に表示、分析や迅速な判断を可能にするためのシステムです。
Q.
A.
撮影した写真を地図上に任意の箇所を指定し、ポイントとして登録が可能です。現地で撮影した写真は、指定したポイントに合わせて登録が可能で、劣化箇所などがある場合は、撮影した写真にタグを付けることで、点検の詳細を登録できます。
Q.
A.
台帳としての活用(レイヤ追加、属性データ追加など)、GISとしての標準的機能としての利用は可能です。
災害時の情報収集などにもご活用いただけます。
Q.
A.
弊社の機能としては、
①撮影した写真へ師匠個所などを付加する「タグ付け機能」
②写真撮影時に点検詳細も併せて作成し、報告書データベースに送信可能な「データ送信によるデータベース登録」
がございます。
Q.
A.
現在、本ツールではクラウド型のみご提供しております。
Q.
A.
現在、本ツールではLGWAN接続は対応しておりません。
Q.
A.
1ユーザあたり5IDからお使いいただけます。利用ID数により料金が異なります。詳細はお問い合わせください。
Q.
A.
はい、問題ございません。どなたでもお気軽にお問い合わせ、ご相談ください。 お客様に合わせて、説明会やデモ実施、操作レクチャーなどの導入サポートをさせていただきます。
Q.
A.
端末(PC・スマートフォン・360度カメラ)とネット環境があれば、導入が可能です。
Q.
A.
可能です。お客様にて本ツールとの接続作業を実施いただきますが、端末によっては、2週間~1カ月程度お預かりしキッティング作業が発生する場合がございます。端末によって対応できない場合もございますのでご了承ください。
Q.
A.
お客様で基本的にご用意いただくこととしておりますが、弊社から有償で端末を貸し出すことも可能です。在庫状況により貸出までにお時間を頂く場合がございます。
Q.
A.
テレビカメラなどで写真撮影後、本ツール内の「画像登録」機能を使用してテレビカメラなどで撮影した写真を登録することで、点検・診断することができます。
Q.
A.
基本的にはお客様のインターネット回線をご用意ください。(回線のご用意が難しい場合は、弊社までご相談ください。)
Q.
A.
データ投入や移行の規模によって差はありますが、概ね1ヶ月~2ヶ月程度が目安となります。
Q.
A.
営業日9時〜17時30分でサポートを行っています。操作に関してお困りの際は、お気兼ねなくお問い合わせください。
Q.
A.
説明会などと併せてデモ実施をさせていただきます。詳細については弊社までお問い合わせください。
Q.
A.
最大3ヶ月の無償トライアルをご利用いただけます。詳細については弊社までお問い合わせください。なお、多数のお申込みを頂いた場合、トライアル参加時期の調整をさせていただく場合がございます。
Q.
A.
トライアル時のデータはそのままご利用いただけます。
Q.
A.
機能追加に関しては、システム上可能ですが、データ容量によっては下水道以外のデータは登録できない場合がありますので、別途ご相談ください。
Q.
A.
他システムとの連携が可能です。詳細については別途お問い合わせください。
Q.
A.
可能です。現行システムのデータを確認し、適切な移行計画をご提案いたします。
CASE
OTHER SERVICES
リーフレット・資料はこちらから
ダウンロードいただけます
不明点がある方は、
お気軽にお問い合わせください